#029 カルカソンヌ / Carcassonne

Designed by Klaus-Jurgen Wrede

◇3行で説明

  1. King of タイル配置ゲーム。エッセン・シュピールにて年に一度の世界大会も開催されている。
  2. 実在する中世古城都市、カルカソンヌの街並みを作り上げていく。ゲーム終了後に出来上がったマップも美しく、魅力的。
  3. 運と実力のバランスが絶妙。特に2人対戦のカルカソンヌは非常に奥深い戦略性を含んでいる。

◇事前準備

自分の色を決め、コマ(以降「ミープル」と呼ぶ)を8個受け取る
そのうち、1つはポイントマーカーとして使用するためにポイントボードの「0」に置く。

スタートタイルをプレイヤーの中央に配置する
地形タイルを裏向きにし、よく混ぜて複数の山札にしておく
(公式ルールでは7枚ごとの山にする)

初期配置の様子

◇ざっくりルール

概要

実在するフランスの城塞都市、カルカソンヌをテーマとしたゲーム
タイルを引き、地形に矛盾が無いように繋いでいくことで、城塞都市のマップを作り上げていく
同時にミープル(配下)を派遣し、領地を確保していくことで勢力の拡大(ポイント獲得)を行っていくゲーム

目的

タイルが全て配置され、ゲームが終了した際、より多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利

ゲームの流れ

1. タイルの配置
地形タイルの山札から1枚引き、すでに配置されている地形タイルと地形に矛盾の無いように配置を行う (道と道、草原と草原、都市と都市)
タイルは辺と辺が接するように配置しなくてはならない。角だけが接するように配置することは出来ない。

2. ミープルの配置
自分がその手番で置いた地形タイルの上に、ミープルを配置することができる(任意、置かなくても良い)。配置すると、一続きのエリアを自分の陣地とする事が出来る。
ミープルの配置は以下のルールに従う。
  • ミープルを配置する地形はタイルの中のどこか一つの場所に置く(草原/道/都市/修道院)
  • ただし、その地形が既に他プレイヤーの持ち物である場合にはその地形にミープルを置く事が出来ない。

3. 得点の計算
自分が配置したタイルによって地形が閉じるなど、完成した際、地形に応じた点数を即座に得て、得点トラック上のミープルを動かす。
※草原ルールのみ特殊なので後述する。

タイルの配置により、複数プレイヤーの陣地が接続された場合にはその得点取得権利は多数決により決まる。
同数の場合には全プレイヤーに得点が入る。
得点の計算が終わったら、ミープルを自分の手元に戻す。
★特殊ルール 草原
草原に配置(寝かせる様に配置する)したミープルはゲーム上戻って来ず、ゲーム終了時のみ得点計算が発生する。
道、都市、タイルの境界線で区切られた一続きの草原の中で、「完成している都市の数 x3」の点数がその草原を陣地としているプレイヤーに入る。
大きな加点が望めるため、良く大逆転が起こる。
草原の計算の仕方

代表的な戦略

あいのり/乗っ取り
大きく得点を稼ぎそうな地形に隣接するように陣地を張り、くっつける事で陣地を共有するテクニック。同数にすれば得点を共有できる(あいのり)し、さらに数で上回って点数を独占してしまう(乗っ取り)ことも。
破壊
地形の組み合わせとして置きようの無い形で周囲を囲み、相手のミープルを回収不可能にするテクニック。
例えば、「都市/道/都市/道」や「都市/草原/道/草原」などのタイルはもともと存在しないタイルなので、このように狙って相手の陣地の周りにタイルを配置できると相手の妨害をする事が出来る。
その他にも多数の戦略が。全ての戦略は以下カルカソンヌ研究所が出している「カルカソンヌ最強指南書」に非常に分かりやすくまとまっているのでおすすめ!

余談

カルカソンヌは実在していて、観光する事が出来ます。私も新婚旅行で行ってきました。そのときのブログ記事はこちら
とてつもなく趣のある古城都市にわくわくする事間違い無し。
カルカソンヌ愛好家の皆様にはぜひとも行っていただきたい場所。

◇感想

[Good]

  • King of タイル配置ゲーム。
  • 運と実力のバランスが絶妙。特に2人対戦のカルカソンヌは非常に奥深い戦略性を含んでいる。
  • 実在する中世古城都市、カルカソンヌの街並みを作り上げていく。ゲーム終了後に出来上がったマップも美しく、魅力的。
  • エッセン・シュピールにて年に一度の世界大会も開催されている。世界大会に向けて、毎年日本選手権も開催されている。

[Bad]

  • 無し。全く無し。

◇おススメ度 5/5

Sample


0 件のコメント

Powered by Blogger.